スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    ここまでの道のりメモ。
    Twitterに投稿したメモをまとめてあるので時系列とか文章のつながりが滅茶苦茶ですが、自分用なので勘弁。



    古いPC(NEC/versaProの十年ぐらい前の型)が余っているのだが、随分前にXPのSP3を入れた直後にOSが読み込まなくなるエラーが発生。それから暫く放置していた。
    win7のwin10バージョンアップ騒動の中、ふと思い出して「いっそアレをLinuxにしてはどうか」という案が出る。

    スペック確認。
    HDD 30GB
    メモリ 512MB

    そりゃもう、XPSP3自体がこいつには苦行だったよね。無理やり突っ込めば死ぬよね…
    同僚が「不良セクタが詰まってるんじゃない?」と言ったがフォーマットしてしまえばいいのか。ということで、とりあえず軽量Linuxのbeenを入れてフォーマットすることに。
    LiveCDを作り、まずはCDドライブからOSを起動するように指定。
    無事起動はできたし、biosも変えた。
    んで。
    本体にインストールをする、というわけだ。

    が。
    要所要所でひっかかる。
    とりあえずコマンド入れたりしてなんとか進めるが。
    どうしても「エラーが起きました」ということで入らず。
    うーん断念。
    タイムゾーンの先まではとりあえず行ったけれど。何が原因だろう。物理的にハードが壊れているのかな。

    だとすれば、仕方ないけど…と思いつつHDD外して他のPCから読み込んだら一応生きているっぽい。
    うーん マジで中身が不良セクタでぎゅうぎゅうなのかな。
    それってフォーマットでは駄目だったということだろうか。
    今度KNOPPIXのLiveCDを作ってフォーマットしてみる。
    (前にLiveCD作ったはずなんだけどなくなってしまったのが手痛い)




    最初はchromeOSも考えたのだけれど自宅は今時ADSL回線なのでクラウド系はほぼ死ぬのだ。(しかも基地局から5km離れている) もうこれ絶対光にしたほうがいい、というのはわかっているんだがまあちょいっと色々事情があってだな…ほんとうに…事情があって今保留中…
    Linuxがいいなーと思っている理由は単純に好きで使っていたペイントソフトのAzPainterさんがwinからLinuxに移行したからなんですね。その前からwin・Mac以外のOSに興味はあったが知識不足で手が出せなかった。





    <参考ソフト・参考ブログ>
    http://no-windows.blog.jp/archives/27406490.html
    Linuxを選ぶにあたり参考にさせていただいたブログ。
    無知からのスタートなのでとても助かりました。

    http://hddguru.com/software/HDD-LLF-Low-Level-Format-Tool/
    DiskFormatterより速度が速いフォーマットするあれ。
    1時間に180GBの制限有り。まあ、自分は30GBなので充分だろう。USB認識はされたの確認したからあとはNTFSでフォーマットできれば…

    http://akibaryu.seesaa.net/article/411241681.html
    LinuxでフォーマットしたHDDをWindowsで読み込む。

    http://cloud-work.net/androidx86/oldpc/
    古いwinPCにAndroidを入れるという記事。面白かったです。
    というか、AndroidってノートPCに入れられるんだ!と無知太郎は感動したわけです…
    2016/06/09(木) PC関係 COM(0)
      自分のメモ書きを残せる場所が欲しかったので、とりあえずここに今進行中・学習中のPC関係についてのメモを置くことにしました。
      全くの文系が見よう見まねとネット上の知識だけでアレコレやっているので間違っていることや非効率なことをしていると思います。
      アドバイス等ありましたらぜひコメントを宜しくお願いします。
      2016/06/09(木) PC関係 COM(0)
        黙っている間に何してたかというと、バジルとルッコラを育てていました。
        ちなみにグラジオラスはうっかり植える時期を過ぎていたので今年は球根のまま寝ていてい貰います。

        さて、バジルですが。
        友人から頂いたキットで無事目が出て若葉まで育ったわけで、うきうきしながらプランターへ植え替えた所数日後に虫が湧いたようです。
        虫が。
        ハモグリバエってやつかな。字書き虫ってやつ。
        もうね。
        若葉よ、若葉。
        調べてみたら「殺虫剤が効きにくいので葉を切って捨てる」のが最善策らしいけど、若葉で葉の数が少ない上に全部の葉に居るのでハゲになるわ。

        ああああ

        ハゲ…


        ルッコラはまだ芽吹いたばかりなので様子見。



        ついでに。
        職場に置いてあったコダカラソウは液状化して消えました。
        2014/05/31(土) 植物 COM(0)
          ラブ子
          油断しすぎだ、その顔。
          2013/10/01(火) COM(0)
            ユリ蕾
            ある日気付いた、花壇の隅の闖入者。
            よりによって雨樋とコードの間に咲くとは…誰だ一体?
            と思ったら。
            ユリ
            ユリだー!

            何のユリだろう?と調べてみたら「タカサゴユリ」という台湾の品種らしい。
            種で飛散する上に繁殖力が強い+外来種ってことで一応雑草扱いなんだね。
            うーん可愛いのに雑草か…

            ちなみにこの写真の4日後にはもう枯れてました。
            本当は1.5mぐらいのサイズが多いみたい。そういえば、お隣さんに生えてたタカサゴユリも結構大きかったなぁ。
            2013/10/01(火) 植物 COM(0)
              丸頭
              過程は無いです。突然の完成品にてお届けします。

              そんな感じで久しぶりに作ってみましたぬいぐるみ(仮)
              前回は「ふろふき大根みたい…」って言われた形をしていた(平たい円柱)だったので、今回は目指せ球体。
              裁縫苦手な自分が裁縫サイトを巡って、自分で型を作ってみたわけです。建築用CADで。

              見たのは雪だるまマスコットを作るサイトさん。
              それを応用すれば球体が作れるということで早速やってみた。
              円を2つ書き、それぞれの中心に外円接点で配置。できたアーモンド形を4つコピーして、型紙に合わせて布を切る。
              その先端を中心にアーモンドの外周を縫い合わせていくと球体完成。
              ただ、ちょっと四角い。やんわりと四角い。
              実はこれ、アーモンド形をもっと細くするとまんまる球体になるらしい。
              でもそこまで縫いきれる自身もないし、何より出来る限り顔が来る位置には縫い目を減らしたいし…ということで、今回はこんな感じに。

              この後、すっかり球体を作ることに専念していた自分は耳とツノの存在を忘れていたのだった。失念にも程がある。

              布の切れ端で耳を作る。
              そしてそれを耳が出るあたりの位置にセッティング。位置に納得したら布に切れ目を入れる。
              ところがこれが結構面倒。フェルトなのでなかなか切れない。開けたい穴のサイズも小さいし。
              ひーひーしながら耳穴を斬る。
              耳を突っ込む。
              裏から縫う。
              が。
              先に言ったようにすっかり失念していた自分はすでに球体をひっくり返して綿を入れてあったので、綿を抜く作業から入る。
              綿を減らしたらとにかく縫う。
              縫う。
              出来た結果、片耳が馬耳東風モード(外方を向いてる)状態に。
              ええー ってことで、片耳だけ縫い直し。
              出来たら今度は 耳が立ってる
              引っ張る。
              直らん。
              更に引っ張る。
              フェルト、伸びる。
              …よし、そういう顔だということにする。

              次に角を作る。
              前回は割り箸に布テープを巻いてそれっぽく作ったが、今回は全体的に柔らかさ強調なイメージ(球体なので)ということで、角もフェルトで作る。
              二枚ずつ、同じ形に切る。
              それぞれを布用ボンドで貼りあわせて厚みと強度を持たせて角を作る。
              それを耳の時と同じように、本体へ小さな穴を開けて突っ込む。
              裏から縫い合わせて角終了。
              最後に開けっ放しの脳部分(エグい)から綿を詰め直し、開いた部分を縫い合わせる。
              上手くいかない。
              そこで一部始終を見ていた友人から「綿が少なすぎる」との指摘。
              自分、綿を少なくしないと最後に縫い合わせるときにパンパンになって縫いにくいと思っていたんだ…
              というわけで、綿を詰め直してパンパンにして頭を縫う。
              途中失敗し、投げ出して「イヤニナッタ」モードで転がってたら見かねた友人が縫い合わせてくれた…

              最後に目玉と口を黒いフェルトで作り、これまた布用ボンドで貼り付けて完成。

              でっでれー。ちょっといびつです。でもそれなりに球体ですので割と満足。
              2013/04/08(月) 物作り COM(0)
              スポンサードリンク


              この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
              コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
              また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。