スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    雪結晶サンプル

    簡単な雪結晶っぽいブラシです。
    「前景色を適用」のチェックを外しておくと結晶内が透けない仕様となっています。
    カラーレイヤー→【フィルタ】ぼかし→【レイヤー変換】8bitレイヤー→トーン化すると、サンプル画像中央の雰囲気になります。


    DLはこちら→雪結晶
    ファイル名:雪結晶
    タイプ等はお好みでどうぞ。


    当ブログの「注意・免責事項」をご確認の上ご使用ください。
    2019/06/06(木) ブラシ関係 COM(0)
      ちりめんじゃこサンプル
      その名の通り、ちりめんじゃこを敷くだけのブラシ。
      ただただ二尾のちりめんじゃこが踊り狂う仕様です。
      ファイアアルパカ、メディバンペイントproでのマルチブラシとなっております。


      DLはこちら→ちりめんじゃこ
      ファイル名:ちりめんじゃこ.mdp
      タイプ:散布(散布強さなどはお好みで)
      前景色を使用のチェックは外してください。
      2018/11/20(火) ブラシ関係 COM(0)
        簡単に紫陽花を作成するためのブラシセットです。

        DL↓
        紫陽花セット紫陽花セット

        使い方説明は以下。
        ※前提
        設定は全て「前景色を適用」と「筆圧不透明度」のチェックを外して下さい

        紫陽花ブラシ説明01
        描写方向は左から右です。

        【紫陽花(葉)】
        タイプ:ビットマップ
        描写間隔:お好み(サンプルは50)
        ストロークに合わせて回転:有り
        回転角度:0
        ランダム回転:0

        枝は適当にちまちま見えそうな部分や空きスペースに入れます。
        面倒くさいなら公式DLできる縁ペンで線を引くだけでもそれっぽく見えます。(多分)

        セットに入れられなかった影の有るverの葉もあります。
        紫陽花(葉)_影有紫陽花(葉)_影有




        花を追加↓
        紫陽花ブラシ説明02

        【紫陽花(ノーマル花弁)】
        タイプ:ビットマップ
        描写間隔:70
        ストロークに合わせて回転:有り
        回転角度:0
        ランダム回転:50


        【紫陽花(八重花弁)】
        タイプ:ビットマップ
        描写間隔:70
        ストロークに合わせて回転:有り
        回転角度:0
        ランダム回転:0


        【紫陽花(蕾)】
        タイプ:散布
        配布強さ:40
        粒子サイズ:25
        粒子ランダム:10
        ストロークに合わせて回転:有り
        回転角度:0
        ランダム回転:100





        八重花弁や葉は描写方法によっては別の使い道もあると思うので各々色々試して使ってみて下さいな。
        葉を点々と置くことで葉の散る表現ができたり、花弁は「何の花かわからないけどとりあえず花を置きたい」という時に貼り付けるだけでも良いと思います。
        2018/06/27(水) ブラシ関係 COM(0)
          単純な四角形や三角形をビットマップブラシとして登録して、散布タイプで使用すると和風っぽくなる…というだけの小ネタです。
          四角
          三角

          サンプルは四角形を「散布タイプ・色ジッター:50(前景色:明るい黄色、背景色:暗い黄色)」にして、「フィルタ:ハードライト」にしたもの。
          散らすだけで金箔っぽく見せます。
          四角ブラシサンプル
          2018/04/10(火) ブラシ関係 COM(0)
            キラキラした効果を描くブラシです。
            「前景色を適用」にチェックを入れ、前景色で色を塗る前提の作りになっております。
            サンプルは「タイプ:散布」として使用し、複製レイヤーにぼかしを入れたりレイヤーフィルタを加算モードにしています。

            結晶
            ミョウバンや塩の結晶のイメージ。

            【サンプル】
            結晶サンプル


            五角形
            五角形。ランダム回転させた方が使い勝手良いと思います。

            【サンプル】
            五角形サンプル


            フレア
            こちらはマルチブラシです。六角形と丸の組み合わせです。
            太陽光のフレアをイメージしましたが、散布の方が使い勝手が良いです。
            フレアサンプル
            2018/03/17(土) ブラシ関係 COM(0)
              PNG拡張子で保存してあるので、PNG対応で画像をブラシとして読み込むことのできるソフトなら使える(はず)
              ただ、背景透過はしていませんのでご注意。
              保存は右クリックから「画像を保存」(表示はブラウザによります)で任意の場所に保存して下さい。
              ブラシの追加方法に関しては各々使用ソフトによって違うので、ソフトの公式サイトを参照して下さい。

              葉_低密度
              葉_遠景用

              ※桜ブラシは修正したため別記事へ移動しました。

              遠景ブラシサンプル

              遠景向けの樹(というか葉)を描くブラシです。幹は自力で頑張って描くことになります。
              メディバンproでは「前景色を適用」にチェックを入れています。
              主体を黒で塗り、緑色+透明度を下げて重ねながらポンポンとブラシを置いていくとサンプル画像のような形に仕上がります。
              桜は夜桜という限定したシーンでの使用を考えてこの形にしてあります。

              あくまでも遠景向けなので拡大すると粗が目立つクオリティです。
              ぼやっと背景を誤魔化す程度の使用向けです。
              2018/03/14(水) ブラシ関係 COM(0)
              スポンサードリンク


              この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
              コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
              また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。